【表参道】眼瞼下垂セミナー【9月未定】

眼瞼下垂を治す方法

眼瞼下垂に!上眼瞼挙筋を鍛えるトレーニング

【掲載実績】この記事のトレーニング法は
現役医師にもご紹介いただきました。
上眼瞼挙筋 トレーニング*今すぐトレーニング法を見る ▼

整形は嫌!

眼瞼下垂を自分で治したい」と思っていませんか?

そのためには、上眼瞼挙筋を鍛えることが必須です。

*読み方:じょうがんけんきょきん

上眼瞼挙筋は「まぶたを上げる筋肉」として最重要!

この筋力が弱くなると、まぶたが下がって「眼瞼下垂」を引き起こします。

逆に、トレーニングをして上眼瞼挙筋を鍛えると、まぶたが上がりやすくなり、眼瞼下垂を自力で改善できます。

©表参道まぶたケア研究室

眼科医や美容外科医も推奨する方法です!

実際、私も30代になって眼瞼下垂になったんですが、トレーニングやアイクリームなどのセルフケアを行い、いまは手術せずに済みました。

*まぶたの下垂用クリームはこちら
眼瞼下垂?アイクリームランキング【2選】

*私の体験談(病院・アイクリーム・トレーニング)
眼瞼下垂を自力で治したい? 自分で治す方法は?

©表参道まぶたケア研究室

病院に行ったんですが、結局セルフケアで改善!

 

整形以外で治す方法は?
と模索している人が多いようなので、このページでは「上眼瞼挙筋を鍛えるトレーニング」を紹介しますね。

正真正銘「眼瞼下垂用の筋トレ」で、美容外科医も教える「目を大きくする方法」です。

具体的な方法を紹介する前に、まずは「上眼瞼挙筋を鍛える効果」から解説します。

©表参道まぶたケア研究室

画像も豊富なので、ぜひお役立てください!

メールの質問に回答!

眼瞼挙筋は鍛えられないという人もいるけど、実際どうなの?」という質問を頂きました。

この質問への回答は、こちらのページで行っています。
【Q&A】眼瞼挙筋は鍛えられない?鍛える仕組みを徹底解説!

【Q&A】眼瞼挙筋は鍛えられない?鍛える仕組みを徹底解説!

Q「眼瞼挙筋は鍛えられない?」メールの質問に回答します。眼瞼挙筋を鍛える仕組み・効果的なトレーニング方法・鍛えられない7つの原因を徹底解説!「眼瞼下垂の自力改善法」は、筋肉の使い方がポイントです!...

続きを見る

眼瞼挙筋を鍛える仕組み」や「鍛えられない7つの原因」を徹底解説しているので、ぜひチェックしてください!

眼瞼下垂に!上眼瞼挙筋を鍛える効果

眼瞼下垂の予防・改善に「上眼瞼挙筋を鍛える効果」を解説します。

  • そもそも、上眼瞼挙筋ってどこにあるの?
  • なぜ、上眼瞼挙筋を鍛えるのが効果的?

疑問を解消してからトレーニングを行いましょう。

とくに「場所」を把握することは重要

トレーニングは「鍛えたい筋肉」を意識しながら行うと"筋トレ効果"がアップするので、まずは上眼瞼挙筋の「場所」を確認することが大切です。

©表参道まぶたケア研究室

場所を意識しながらトレーニングすると、眼瞼下垂に効果的なので要チェックです!

*今すぐトレーニング法を見る ▼

上眼瞼挙筋の場所と役割

上眼瞼挙筋は、上まぶたの奥(目の上)に存在します。

下の図の赤枠に注目。

上眼瞼挙筋

眼球の上(脂肪の下)にあるのが「上眼瞼挙筋」です。

眼輪筋と違って、まぶたの奥の方にあるのが分かるかと思います。

やや太めの赤い部分が「上眼瞼挙筋」です。

©表参道まぶたケア研究室

まずは「場所」をチェック!

 

上眼瞼挙筋の役割は、ズバリ「まぶたを上げる」こと

まぶたの瞼板(軟骨)を引っ張り上げて、まぶたを引き上げます。

上眼瞼挙筋

©表参道まぶたケア研究室

「目を開く筋肉として最重要」といっても過言ではありません!

上眼瞼挙筋がないと、目が開きません...。目の開閉のためには「眼輪筋」よりも重要です。

 

もう少し詳しく言うと・・
上眼瞼挙筋は「挙筋腱膜(きょきんけんまく)」を介して、まぶたの瞼板を引っ張り上げます。

▼ 挙筋腱膜は「細い赤部分」です。
挙筋腱膜

 

図を見ると、「上眼瞼挙筋(太い赤部分)」は「挙筋腱膜(細い赤部分)」に繋がり、「瞼板(白い部分)」に至るのが分かるかと思います。

上眼瞼挙筋は「瞼板」を直に引っ張るのではなく、「挙筋腱膜」を介して「瞼板」を引き上げるのがポイントです。

©表参道まぶたケア研究室

まぶたを上げるには「挙筋腱膜」も重要なのです。

 

さらに、ミュラー筋にも注目。

▼ ミュラー筋は「緑部分」です。
ミュラー筋

 

図をご覧のとおり、ミュラー筋も「上眼瞼挙筋」と「瞼板」を繋いでいるのが分かるかと思います。

ミュラー筋も、まぶたを上げる役割を果たしますが、どちらかというと「目の開き具合を調整するセンサー」のようなものです。

あくまで、目を開く「主役」は上眼瞼挙筋です。

上眼瞼挙筋を"補助的にサポートする"のが、ミュラー筋というわけです。

眼瞼下垂になると、上眼瞼挙筋ではなく、ミュラー筋に頼って目を開こうとします。ミュラー筋に頼ると交感神経が活発になるので、心身の緊張状態が続いて疲れやすくなります。

また、無理に目を開こうとするため、頭痛や肩こりを誘発します。

©表参道まぶたケア研究室

ミュラー筋は"補助的な筋肉"なので、あくまでも「上眼瞼挙筋」を鍛えるのが大切です。

眼瞼下垂は「上眼瞼挙筋の力」が弱い?

眼瞼下垂

そもそも眼瞼下垂とは・・
「上眼瞼挙筋の力が弱くなっている状態」です。

加齢やダメージで上眼瞼挙筋の力が弱くなると、まぶたが下がって「眼瞼下垂」を引き起こします。

「上眼瞼挙筋の力が弱くなる」といっても、3つのパターンがあります

  1. 上眼瞼挙筋が衰えている。
  2. 上眼瞼挙筋がうまく使えていない。
  3. 挙筋腱膜が伸びたり緩んだりして、上眼瞼挙筋の力が弱くなっている。

1.
上眼瞼挙筋も「筋肉」なので、年齢とともに衰えてきます。

とくに現代人はスマホやパソコンの使用時間が長いので、上眼瞼挙筋が衰えて眼瞼下垂になるケースが多いです。

2.
また、上眼瞼挙筋がうまく使えていないケースもあります。(瞼よりも)額や眉を上げる方が「目を開くのが楽」という場合、上眼瞼挙筋がうまく使えていない可能性があります。

上眼瞼挙筋が使われないと、目の開きは小さくなりますし、本来の機能が衰えてしまいます。

3.
さらに、挙筋腱膜が伸びたり緩んだりして、上眼瞼挙筋の力が弱くなっているケースも多いです。

先ほども言いましたが、上眼瞼挙筋は「挙筋腱膜」を介して瞼板を引き上げているので、挙筋腱膜が伸びたり緩んだりすると、本来の「上げる力」が弱くなってしまいます。

*「腱膜性眼瞼下垂」と言います。

とくにコンタクトレンズを長年使用していると、挙筋腱膜が伸びたり緩んだりして、眼瞼下垂を引き起こすケースが多いです。

©表参道まぶたケア研究室

いずれにせよ「上眼瞼挙筋の力が弱くなっている」ので、改善するトレーニングが必要です。

上眼瞼挙筋を鍛えると眼瞼下垂が改善!

上眼瞼挙筋も、れっきとした「筋肉」ですから、他の体の部位と同じように"鍛える"ことができます。

たとえば、腕の筋肉に負荷をかけると徐々に「筋力アップ」しますが、同じように上眼瞼挙筋も、適度に負荷をかけて刺激すると「筋力アップ」するのです。

すると、まぶたを上げる力が強くなるので、目を大きく開きやすくなります。結果として眼瞼下垂が改善されるというわけです。

 

実際、「上眼瞼挙筋トレーニング」は眼科医や美容外科医も推奨していますし、資生堂の研究でも「目が大きくなった」という結果が出ています。

あの資生堂が研究発表!

上眼瞼挙筋 トレーニング効果

資生堂の研究報告

6週間トレーニングすることで、被験者の7~8割に「目の開き」の改善効果が現れました。たった42日間で、目の大きさが5~9%もサイズアップしたのです!

*第41 回 ESDR(41st European Society forDermatological Research、欧州研究皮膚科学会)年会で発表。

上の写真は「眼瞼下垂」ではないですが、6週間(42日)のトレーニングで目の開きが改善しています。

©表参道まぶたケア研究室

なんと被験者の7~8割が改善!

上の写真は、1名の被験者の効果なので、実際はもっと目の開きが改善している人もいるわけです。しかも、トレーニング期間も6週間(42日)だけで、1日の当たりの負荷も小さいです。

なので、もっと長期間しっかり負荷をかけてトレーニングを行えば、さらに筋力アップして目の開きが大きくなることが期待できます。

©表参道まぶたケア研究室

やはり、上眼瞼挙筋を鍛えることが「眼瞼下垂改善」の鍵と言えます!

実際、私もトレーニングを行うことで、目の開きがグングン楽になるのが感じられました。以前は"眼瞼下垂気味"だったんですが、明らかに目のサイズが大きくなりましたよ。何より、重いまぶたが改善したのが嬉しかったです。

アイクリームも併用!

資生堂の研究では化粧品を併用していましたが、私も「まぶたの下垂用クリーム」を活用しました。

トレーニングとアイクリームで目の開きがぐっと改善したので、あなたも専用にアイクリームを活用してみたはいかがでしょうか?

こちらのページで詳しく紹介しています。

\まぶたの下垂用クリームあります/

 

 

以下、具体的にトレーニングの方法を紹介するので、時間があるときに実践してみてくださいね。一度、覚えれば自宅でいつでも行えるので、「上眼瞼挙筋のトレーニング法」をマスターしましょう!

©表参道まぶたケア研究室

とくに軽度~中度の眼瞼下垂なら改善しやすいです。

上眼瞼挙筋を鍛えるトレーニング

上眼瞼挙筋 鍛える トレーニング

上眼瞼挙筋を鍛えるトレーニング法を紹介します。

美容外科医が教える「眼瞼下垂を改善して目を大きくするトレーニング」です。

医師も推奨する方法なので安心感がありますし、集中的に「上眼瞼挙筋」が鍛えられて効果的です。

目が大きくなる効果は「実証済み」なので、以下の方法で上眼瞼挙筋を鍛えて眼瞼下垂を改善しましょう!

医師推奨のトレーニング法

上眼瞼挙筋 鍛える トレーニング

以下、医師が推奨するトレーニング方法です。

椅子等に座り、リラックスして行ってください。

上眼瞼挙筋 トレーニング出典:www.sincare-univ.com

 

まず眉の上に両手を当てます。

眉の上から額にかけて両手を当てて、眉が動かないように軽く固定します。

上眼瞼挙筋 鍛える

上の画像のように、両手の指または手の平で、眉の上から額にかけて軽く押さえます。眉が上がらないように固定するのがポイントです。

 

そして、目を閉じた状態から、任王様のように目をクワッと大きく見開いてください。

上眼瞼挙筋 鍛える

このとき、絶対に眉が上がらないように注意。

あくまでも、「上まぶたの力」だけで目を大きく開くのがポイントです。

©表参道まぶたケア研究室

そのために、眉の上を両手で固定しているのです。

眉や額の筋肉に頼らず、「上まぶたの力」だけでグーッと目を最大限に見開きましょう(眉を動かさない!)。

そして、目を見開いた状態で5秒キープしてください。

1・2・3・4・5秒
いかがでしょうか?

上まぶたの「上眼瞼挙筋」が刺激されているのが分かりますか? 目の上の筋肉がキューッと収縮するのが分かるかと思います。

▼ 上眼瞼挙筋の場所を再チェック!
上眼瞼挙筋 場所「まぶたの奥」「眼球の上」に
上眼瞼挙筋はありますよ!

 

©表参道まぶたケア研究室

「筋肉が収縮する」=「鍛えられている」証拠です!

 

5秒たったら、
目を閉じて一息ついてください。

そして再度、このプロセスを繰り返します。

画像の1⇒2の流れを1セットとして、3~5回繰り返しましょう。

 

トレーニングを継続することで、だんだん「上眼瞼筋を使ってまぶたを上げるコツ」が掴めるようになります。すると、目がスムーズに開きやすくなりますし、徐々に筋力アップするので目のサイズも大きくなります。

©表参道まぶたケア研究室

とくに軽度の眼瞼下垂なら、この方法で改善しやすいです!

 

他の方法としては・・
眉毛に沿って「人差し指」を当てる方法もあります。

上眼瞼挙筋 トレーニング出典:エイジケア研究室

 

上の画像のとおり、人差し指だけで眉を固定してもOKです。

下の写真のように、眉毛自体を押さえるより、眉毛の上端に沿って人差し指を当てる方がやりやすいでしょう。

指で眉を上から軽く押さえ、上がらないように固定してトレーニングします。

*トレーニング法は先ほどと同様です。

眉毛自体を強く押すのではなく、眉の上部分に指をあてがい、眉が上がらないようにします。

この状態で、まぶたをグイッと上げて5秒キープしてください。

5秒たったら目を閉じて、このプロセスを5回ほど繰り返します。

指で眉上を押さえればいいので、手の形は自由です。

上の写真のように手を「コの字型(つの字型)」にすると、人差し指を眉上に当てて、親指を鼻の横(目の下)に当てられるので、うまく固定してトレーニングしやすいですよ。

さらに、手の平で「おでこ」を押さえる方法もありますね。

上眼瞼挙筋 トレーニング出典:the Beauty

 

眉の上から額にかけて、手の平で覆って筋肉の動きを固定します。

 

そして先ほどと同様、目を閉じた状態から、任王様のようなイメージでクワッと目を見開きます。

\ 開眼♪ /- 5秒キープ -

 

目を開くとき、眉を動かさない!のがポイントです。

眉を上げて目を開くと、上眼瞼挙筋が鍛えられないので注意。

必ず、眉が上がらないように固定して、「上まぶたの力」だけで目を大きく開きましょう。

眉が動いてしまう?

慣れないうちは、眉が動いてしまうかもしれません。最初はそれでもOKです。

多少、眉が動いても構わないので、できるだけ「上まぶたの力」だけで目を開くように心がけて下さい。

 

あと、重要なのは「上眼瞼挙筋の動き」を意識することです。

筋トレで「鍛えたい筋肉を意識して、トレーニングすると効果があがる」と言いますよね?

©表参道まぶたケア研究室

「まぶたの筋肉」も同じです!

上眼瞼挙筋が収縮したり、弛緩したりするのを意識しながらトレーニングを行いましょう。すると、筋トレ効果がアップします!

「上眼瞼挙筋の場所」を再確認

上眼瞼挙筋は「まぶたの奥」「眼球の上」です!

上眼瞼挙筋の動きを意識してトレーニングすると、「上眼瞼挙筋が鍛えられない」という事態は避けられます。

というのは、筋肉は「動かすと鍛えられる」のですから。これを筋肥大と言います。

©表参道まぶたケア研究室

基本的に「鍛えられない筋肉」はありません!

 

***

 

\ 上眼瞼挙筋を鍛える基本 /

 

まずは、上の画像を参考にトレーニング法をマスターしてください。

そうしたら、自宅でいつでも実践できるようになります。

やはり、トレーニングは継続することが大切なので、毎日暇を見つけて「まぶたの筋トレ」を習慣にしましょう。

たとえば、朝起きたときやお昼の休憩中、あるいは入浴中や寝る前などに習慣化すると、忘れずに継続できますよ。

継続することで、「上眼瞼挙筋でまぶたを上げるコツ」が掴めるようになりますし、徐々に筋力が増強するので、まぶたがグッと上がりやすくなります。

以上の方法は、医師が「眼瞼下垂を改善するトレーニング」として推奨しているので、目の開きを大きくするために安心して継続してください。

©表参道まぶたケア研究室

まずは1ヵ月継続してみましょう。少しでも調子が良くなれば、さらに3ヵ月~半年続けてみてください。重いまぶたが軽くなっていけば順調です!

眼瞼下垂がひどい場合は、早めに医師に相談しましょう。最寄りの眼科で診察を受けられます。美容外科でもOKです。

 

当サイトでは「眼瞼下垂」の専門カテゴリーをつくって、「自分で治す方法」を充実させています。

もしセルフケアで改善したいなら、下のリンク先のページもあわせてお読みください。

眼瞼下垂の症状から「自力で改善できるか」のセルフチェック法や、まぶたの下垂用クリームを紹介しています。

こちら

\ 眼瞼下垂をセルフケア!/

 

大学教授や美容研究家のアドバイスを参考にしています。上がるクリームは必見ですよ!

 

【Q&A】上眼瞼挙筋が鍛えられない?

上眼瞼挙筋は鍛えられないという方もいるけど、実際どうなの?」というメール相談を頂きました。

上眼瞼挙筋は、腕や足の筋肉と同様に「自分の意志で動かせる筋肉(随意筋)」です。

自分の意志で動かして「鍛えられる筋肉」です。

実際、上眼瞼挙筋トレーニングは医師も推奨していますし、テレビ(この差って何ですか?|TBSテレビ)でも取り上げられましたね。

逆に、自由に動かして鍛えられない筋肉を「不随意筋」と言います。

ただし注意すべきは、上眼瞼挙筋が鍛えられないケースもあり、その原因は7つあります。

上眼瞼挙筋を鍛える仕組み」「効果的に鍛える方法」「鍛えられない7つの原因」は、こちらのページで徹底解説しているので、ぜひチェックしてくださいね!

こちら ▼

\ 質問メールに回答!/

 

この記事の制作者

日本化粧品検定1級保持
\ 美容研究家 監修 /

表参道まぶたケア研究室
Powered by 表参道WEB計画
火・水・木・金・土 10:00~19:00

方針:「実際どうなの?」リアルの追求
皆様からも【体験談】を募集中!
専門資格保持【新メンバー募集】
 2023年「読者数60万人」突破 UP
実績:病院の院長ブログで当サイトの
「上眼瞼挙筋の筋トレ法」が掲載!

-眼瞼下垂を治す方法